お散歩日和

身近な自然観察や感じたこと等。たまに遠出も。

お互いに 波長を合わせ 進んでく

2022/10/3

 

早いものでもう10月ですね。

投稿は間が空いてしまいましたが

お散歩は続けております😊

 

以前投稿した精霊バッタ

 

 

 

今朝、集合住宅1階のドアを開けると

玄関前に居て、すぐに駐輪場にあった

原付バイクに飛び移りました。

 

 

精霊バッタ 再び現る

今度のは大きさも小さいので

オスでは無いかな?

メスの方が大きいらしいです😊

でも詳しく調べたわけではありません😊

 

今、読んでいる本に出てきた言葉に

何となく思うところがあり、

シェアしたくなりました。

本は読み終わったらご紹介しようと思います😊

 

気になった文ですが、

It takes two to tango」

タンゴは2人で踊るもの。

というフレーズです。

 

かなり以前になりますが、

一時期アルゼンチンタンゴが趣味でした。

多分テレビ番組で偶然見たのが最初で

何てカッコイイ踊りなんだ!と感動して

調べると教室もあり、通ったのでした。

 

南米の陽気な踊りの中でも

かなり情熱的な踊りで有名ですが

よくショーなどで観るプロのダンスは

アクロバティックですが😅

普通のタンゴダンスは

曲のゆっくりしたリズムに

男女が呼吸を合わせて行くものです☺️

 

基本は男性のリードに

女性が合わせるというより

動きを感じ取る感じです。

なので目を閉じて練習したりもしました🙈

 

曲のリズムと男性のリードに合わせているだけだと

こっちかな?と先にステップを踏んでしまったり

結構難しいものでした。

 

男性に腰をホールドされてはいるものの

体重を預けている訳ではなく、

男性は前進、女性は後進して行くので

足を後ろに出して進んで行くのは

簡単にステップを踏んでいるようで

かなり腹筋を使うのです。

 

腹筋が弱かった私は

よく腹筋が筋肉痛になったのでした😁

 

このフレーズを見て

懐かしく思い出したのですが

確かにタンゴは1人では踊れない。

 

例えば踊って見せて、と言われても

相手が居ないと練習もできないダンスです。

 

It takes two to tango」

 

これは英語の諺で、

喧嘩両成敗のような意味で

喧嘩をした二人に使うフレーズのようでした。

 

タンゴを踊っていた私は

妙に納得したのでした。

 

どちらかが自分勝手に動いてしまうと

踊っている本人もしっくり来ないし、

見ていてもチグハグな感じが伝わりました。

 

素敵なダンスカップル程

しっかり呼吸が合っていて

お互いに相手を思いやって

いるのがわかりました😊

 

これは本当に相性があって、

男性がどんなに上手なセミプロの人でも

すごく踊りづらい人も居れば😅

とってもスムーズに踊れて

自分がすごく上手になったように

思わせてくれる相手も居ました✨

 

確かにタンゴは二人で協力して、

呼吸を合わせないと踊れない。

 

合わせることがあまり得意では無い

私には、タンゴはとても良い

学びの場でもありました。

 

一人だから出来ることもあり、

二人だから出来ることもあり、

大勢で出来ることもある。

 

それぞれ自分にあったものが

一番心地良いですね😀

 

10月ですが、今日もまだ暑かったですね。

今日も一日、お疲れ様でした😊

 

卵にヒビを入れ過ぎて

耳のように白身が飛び出した

ゆで卵がネズミに見えたので…

 

 

梨園に 向かう道さえ 楽しげに

2022/9/15

 

先週の週末に梨もぎをしに千葉に行って来ました。

幼稚園の遠足で一度行ったのですが

何年も行きたい、行きたい、と思いつつ

時には忘れ、時が過ぎ…。😅

 

今年は忘れず、スーパーの野菜売り場で

一番最初に出てくる品種、幸水の梨を見てから

そうだ!梨もぎ!と思い出しまして😁

 

お気に入りの品種、豊水が収穫できる時期を

待ってついに🥹🥹ウルウル

 

夏は暑くなると🍉スイカ

夏の終わりは梨で締めくくるのです🥰

 

それもお気に入りの品種、豊水

もぎたてを!

嬉しすぎる気持ちを抑えて

テクテクと歩きました。

 

駅前にレインボーカラーのポストが

 

千葉の松戸の梨園東武野田線「六実」駅を降りると

あちこちに梨の販売店梨園がありました。

たまたまネットで駅から近そうな梨園

見つけて行ったのですが、

テレビでもよく紹介される梨園のようだったので

詳細は割愛します。

千葉の人に聞くと「あ〜六実ね、梨園沢山ありますね」

と、有名なようなので😊

 

到着して園内に入るとおっきな梨が沢山実っていました。

 

 

結構太い茎だったのでもぎ取れるかな?と思いながら

慎重に梨を横に倒す↩︎と繋がったところでポキっと。

結構しっかり横に倒して↩︎ポキっと。

ただこのポキっと、がしたくて

はるばるやってきた自分に笑えますが🤣

本人は大満足しておりました😆

帰って大事にいただきました。

名前の通り水分が豊かで甘酸っぱくて🥰

もう、これ頂くたびに幸せに浸っています😋

 

両手で持つほどの大きさでした!


更に行って初めて知ったのですが

松戸には「かおり」と言う品種があって、

生産が難しく収穫量が少ないので

ほとんど市場に出回らないらしいのです。

現地に行くとあちこちで売っていました。

 

紙で保護されていたかおり

こちらは少しだけ購入して食べてみたところ

青リンゴのような香りと梨なのでシャキシャキした

食感のラフランスみたいな上品で爽やかなお味で

とっても美味しかったです〜🥰

 

好き、や楽しい、に理屈は要らない。

ただ、楽しめば良い。

それを実感した一日でした。

 

それでは今日も1日、お疲れ様でした!

 

猩々草ショウジョウソウ、別名サマーポインセチア

 

 

 

感動の 秋の川面に 月明かり

2022/9/10

 

今日の19時頃、月を探しに行って出会えました😊

 

2022/9/10の満月



拡大すると太陽のように輝いて

キレイだったのでシェアします!

 

 

 

今年は各地で見られるようで良かった😊

 

今日は快晴で夏日でした。

 

 

そして今日は鳩が羽を広げて

日光浴をしていました!

 

車が来て安全地帯に避難したハト



それでは良き中秋の名月の晩をお過ごし下さい😊

 

 

 

 

陽のパワー バッタは止まって チャージ中

2022/9/9

 

今日は朝の曇り空から

午後には青空が少し見えてきました。

 

歩いていると歩道脇に

立体的な笹の葉のようなものが。

 

 

動かないので、作り物が落ちたのかな?と

近付いて見てみると本物のバッタでした😲

戻って調べると精霊(ショウリョウ)バッタという

名前のバッタでした。

 

まるで熊笹の葉のようなショウリョウバッタ

 

歩道の微妙な場所に佇んでいたので、

車に轢かれないかと心配でしばらく見ていると

パッと片足を上げたまましばらく静止😳

 

近所だったので手ぶらで出かけていて、

慌ててスマホを取りに戻ったのですが

最高ショットは逃してしまいました😅

 

お盆の時期に姿を現すので

精霊と名がついたようですが、

都内の道端にもバッタがいるのだと

驚きました😲

 

餌がイネ科の植物らしいので

イネ科の雑草を食べにやって来たようです。

 

ヒガンバナも咲いてきました。

5cm位と結構大きかったので

しばらく様子を見ていたのですが、

息だけして動かず弱っているのかと

少し心配して見ていました。

 

後で調べるとバッタは変温動物なので

温度調節のために日光浴をすると知り

もしかしたらこれだったかも知れません。

ちょっと安心です☺️

何台か車や自転車が通り過ぎて

轢かれなさそうだったので、

バイバイとお別れしました。

 

最近は近場のまだ行ったことのない

公園を開拓中です😊

 

 

上の2枚とは違う公園に

大きな瓢箪が育っていました。

 

40cm位でジャンボだった特大瓢箪

 

瓢箪は縁起物として布の図案や置き物などもありますね😊

 

明日は満月でも中秋の名月です。

日本では農業の行事で旬で初掘りした

さつまいも🍠を供えたことから

芋名月(いもめいげつ)と言うそうです。

 

英語でもHearvest Moonハーベストムーンと

やはり秋らしく収穫の名がついています✨

 

公園やお庭でも収穫の実が実って来ています。

 

エンジュと言う木の実。長くて大きい枝豆のよう

栗!🌰



明日はお天気も良さそうな予報なので

キレイな満月を見られると良いですね😃

 

2022/9/6の月

9/6火曜日の夜に撮った月です。

(下にある青い丸は光の反射で出てしまうものです!)

とっても明るい月でした😊

明日の満月が楽しみですね🥰

 

このところ公園や道をゆっくり歩くことをしていて

久しぶりの投稿となりました。

 

今週もお疲れ様でした!

感じ方 受け取り方で みる心

2022/9/3

 

本を選ぶ時にパラパラとめくって

気に入った言葉を見つけるのも

選ぶ基準になると思います。

 

良さそうだと思って選び

読み進めて行くうちに

何だかモヤモヤし出す…。

 

今日ちょうど禅僧の方が書いた

食の本を読んだのですが

まさにこの状態になりました。

 

禅の教えと作法と絡めた

食べ物や行儀作法、

人生に対する心構えが書かれていて

とても勉強になりました。

が…。

 

こうであってはいけません。

こうすると美しくありません。

段々とお説教されているような

感じになって

何だか窮屈な気持ちになってしまいました😕

 

ダメだ、気分を変えよう!と

近くの公園を散策して

しばらくベンチで木を眺めてきました。

蚊に刺されて退散しましたが🤣

 

暑い日でしたが、大木の木陰から

そよ風も吹いてとっても気持ち良かった😌

 

 

 

 

戻る途中で2色の花のサルスベリ

 

 

と思ったら2本の木だったのですが、

濃いピンクと薄いピンクの木が

1本の木のように見えたんだ、と

近づいてわかりました。

 

その後の道すがら

物の見方も色々あって、

それぞれの見方によって

見え方が違って見えていたり

するのだなぁと思いました。

 

あの本の著者も禅の教えを説いたのであって

読者を責めていたわけでは無く、

私の心がそう感じただけなのだ。

 

そんな風に思えてきたら

あちこちで見つけた

素敵な文だけ受け取れば良いと

思えました☺️

 

気に入った部分は、

旬の食材を中心に

旬を少し過ぎたもの

これから旬を迎えるものを加えた

おもてなし料理についてです。

 

もてなされる側の心を豊かにする

心配りを料理で表現する。

日常でいつもは難しいですが

時には誰かや自分に対して

用意してみると楽しく、

作る側も心が豊かになる

工夫だと感じました。

(もやもやしたと書いてしまったので

本のタイトルは伏せておきます😆)

 

   シジミチョウ

 

以前、江ノ島の海が見えるレストランで

さつまいもとパンチェッタのパスタを

食べたことがあって、

さつまいもがパスタに合うと知ったので

最近あれこれ試しているのですが、

今日の組み合わせと味付けは

まあまあ気に入ったので

写真を載せます😋

 

アサリとさつまいものパスタ

具材はアサリ、さつまいも、しめじ、チンゲンサイ、玉ねぎ

調味料は、オリーブオイル、ニンニク、アンチョビペースト、コショウのみ

トッピングはパルメザンチーズのすりおろし

 

今までアンチョビは瓶詰めしか使っていなかったのですが

チューブタイプのペーストを見つけて

刻まなくて良いのが気に入り、ハマっております。

チューブですが、表記はアンチョビ、塩、ひまわり油のみ。

塩、胡椒とは深みが違います😋

 

パスタはもちろん、少量を味見しながら

マヨネーズとレモン汁(リキッドでOK)を

混ぜるだけで大人の味に。

ゆで卵、サラダ、ポテトサラダの味付けなど

アンチョビ嫌いでない方にはオススメです!

 

本の話から結局食べ物に行ってしまいましたが

飾らない普段の食事も

いつもと少し違う組み合わせをするだけで

ちょっと楽しい。

こんな事でも楽しいって思って良い、

そう思えました☺️

 

親切を 心がけてる さり気なさ

2022/9/2

 

東京にある神社の中で

御祭神が天照大神主祭神の神社に

芝大神宮があることを知り、

こちらは行ったことが無かったので

行ってみました。

 

 

高層ビルの間に挟まれたように

小道を通ると突き当たりに鳥居があって

階段を登るとすぐに御社殿でした。

 

関東のお伊勢さまという別名から

広い敷地を想像していたのですが、

オフィス街らしいと言えるかもしれません。

 

ただ昔は生姜畑があったらしく

御神前に生姜を供えた後、

その生姜を食べると風邪を引かないと

言われていたそうで

生姜塚がありました。

 

 

境内でも生姜飴を売っていました😊

 

 

この日ちょっとした出来事が。

 

地下鉄最寄りの駅「大門」駅の出口案内に

「芝大神宮」が出ていた方の階段を登って

地上に出ると地図の看板がありました。

 

確認できる、良かった!と見てみると

「芝大神宮」が見当たらないのです。

サイトで見た時は、歩1分とあったのに…。

 

いくら探しても見当たらず、

どちらに向かって歩けば良いのか

しばらく途方に暮れていたら、

男性が「どちらに行かれるのですか?」と

声をかけてくれたのです🥹

まわりをキョロキョロしていた訳でもなく

地図版とにらめっこしていただけなのに。

 

そして一緒に探してくれて

もう一度見てみたら、

見落としていた下の方に

「芝大神宮」の文字が

かなりさり気なく書かれているのを

見つけました。

勝手に大々的に大きく書かれていると

思い込んでいたみたいでした😅⛩

 

「ここならこの道へ行けば良いですよ」

と親切に教えて下さったので

丁重にお礼を言ったら

「こちらこそ、余計なことをしました」

と去って行かれました😇😇

 

背中から「道わかんないよ〜😫」

オーラでも出していたのかも知れませんが

親切な方がいるのですね🥹

いつも迷うのでよく人に自分から聞くのですが

こんなことは初めてで感動しました🥹

 

こういうさり気無い親切は

見習いたいと思った出来事でした。

 

今日も一日お疲れ様でした😊

 

 

芝大神宮

東京都港区芝大門1-12-7

東京メトロ浅草線大江戸線「大門」A6出口より歩2分

 地上に出たらすぐの右側の小道をまっすぐ行く

聴いてみる 伝わる香り 内側の

2022/8/31

 

今日は昨日と打って変わって日差しが強く暑い日でした😵‍💫

夏日で締めくくった8月最終日でした。

 

 

日本の伝統文化に茶道、花道、香道がありますが

全て仏教と関連しています。

 

お茶は、中国の唐から戻った留学僧が薬として持ち込み、

禅院で飲まれて発展して行きました🍵

 

お花の生け花は、仏前に供える供花くげが始まりで

初代の池坊さんは僧侶だったようですね。

調べて知りました🧐

 

香道も仏教儀式の際に香を焚いていたのが

平安時代に貴族に広まり発展して行ったようです。

今でも香木は日本では生産されておらず、

当時も大変貴重だったからでしょう。

 

それらを儀式から文化に昇華させて

精神性を高める世界に広げて行ったのですね😲

 

特に香道についてはよく知りませんでした。

 

季節に合った香りを

行儀作法を学びながら楽しむ、

そんなイメージを勝手に抱いていましたが

調べると全く違っていました。

 

聞香(もんこう)という

香炉に入ったお香の香りを楽しむものと

組香(くみこう)という

何組かの香木を一つずつ確認していき

何の香りか紙に書いて当てる、

というものが主な楽しみ方のようです。

 

特に組香は季節や名所、

和歌からとった一首をテーマにしたり

歌の中にある言葉から香木を当てるという

教養が問われるものでした🫠

 

私は川柳が好き💚

 

嗅覚は感情を司る脳の部分と繋がっている

と言われていますね。

香りは心に直接働きかけるので

アロマテラピーなどでリラックスするのは

そのためです。

 

香道で使われる香炉は、

湯呑みのような形で片手で覆って

香りを楽しむようですが、

通常の香炉は穴の空いた蓋があります。

 

香炉を人の身体で例えると

自分の無意識の思いや

話す言葉などが

立ち上る煙のように広がって

伝わって行くと考えると

面白いなと思いました。

 

蓋に空いた穴から中にある香木によって

立ち上る香りが違ってくるように、

どんな香りを広げたいのか。

また広げているのか🤔

 

香木は木そのものが香るのではなく

枯木になったり、土に落ちて

土壌の環境によって変化した樹皮が

香木となるのだそうです。

 

そんな自然の過程が作り上げた

貴重な香木の香りを

香道では、香りを嗅ぐではなく、

聞香の言葉の通り、香りを聞く

と表現するそうです。

 

人は、個人の精神性などを含めて

どんな香りなのかを

心に聞くから、ということのようです。

…深い世界観ですねぇ…🙄

 

私の香りはどんな香りか?

心に聞いてみましょうか🪷

 

循環や 広い視野持つ 人が増え

2022/8/30

 

今日の東京の空は、シトシト雨が降ったり

やんだりの1日でした☂️

 

今日は気になるコーヒーショップがあって

雨模様ですが行ってきました。

 

ONIBUS COFFEEというお店で

東京の目黒近辺に数店舗あるカフェです。

私は地図を見て、駅から近そうだったので

中目黒店に行きました。

 

駅からすぐなのにまた迷いましたが🤣

何とか辿り着けました。

 

ここのコーヒーはオーナーさんがアフリカや南米の生産地を訪れて

コーヒー豆の品質の他にフェアトレード

(生産国の商品を適正な価格で継続的に取引すること)

で購入し、現地の労働環境も確認していると知りました。

 

更に店内で使用しているグラスは廃棄される予定だった

ワインボトルから作られたものを使用し、

コーヒーカップも欠けたら金継ぎして使うなど

環境に配慮した取り組みを色々とされています。

 

またカフェの運営だけでなく、

産地へのツアーを企画したり

店舗で契約農家のお野菜を売ったり

ゴミを堆肥にするコンポストを使ったり

といった取り組みをされていながら

店舗では大々的に宣伝はせず、

普通のコーヒー専門店といった感じでした。

 

 

私が行ったお店は駅から近いですが

少し奥まっていて決して良い立地ではありませんでしたが

90%が20〜30代の若い世代で満席でした。

 

お店は1階が5席ほど、2階は10席程で広くは無いですが

2階は和風家屋をあまり手をかけずにリフォームした感じが

また新鮮なイメージでした。

 

 

線路のすぐ側なので、電車の音が少し気になったので

ゆっくり長居するというよりは

お店のコンセプトと美味しいコーヒーに惹かれて

皆さん訪れているように感じました。

若い世代達、ナイス👍

 

コーヒーは産地や豆にこだわっているのと

ハンドドリップや水出しなども選べて

抽出の仕方にもこだわりを感じる

やはり専門店らしい雑味の無い

飲みやすい美味しさでした。

 

 

更にこちらはバナナケーキが人気だと

サイトで見たので、注文してみました。

 

サイトに原材料が載っていて

牛乳が入っていなかったのが気になり

食べてみたら、とてもしっとりしていて

驚きました😲

甘さも強くないので砂糖も多くないはず

何でこんなにしっとりしているの?と

帰って再度サイトで確認したところ、

材料の半分以上にバナナを使っている

と書かれていて納得。

 

しっとりして重くないバナナケーキが美味

 

コーヒーの味を知りたくて行って

まさかのバナナケーキに感動したという😍

自分の食いしん坊ぶりに笑えました🤣

 

個人でもできることが皆でできる社会になったら良い

というオーナーさんのスタイルに大賛成!

そんな姿勢が若い人達に支持されていることに

また感心し、一杯のコーヒーから

どんどん世界が広がって行く。

 

そんなステキな世界を垣間見た

1日になりました☺️

 

 

ONIBUS COFFEE 中目黒店

東京メトロ「中目黒」駅下車 歩3分位

東口2出口を出て左へ

小さい階段を登ってすぐに右の小道をまっすぐ進み

突き当たりのクリーニング店と

青い看板のある道に進行方向に進むと

「水餃子」の赤い看板が見えます。

お店はその先にあります。

 

※写真はお店の許可を得て撮りました。

 

onibuscoffee.com

 

 

ありのまま 楽しむ自分 見つけよう👍

2022/8/29

 

今日は朝から涼しく裸足では寒い位でした。

 

久しぶりに花の絵が描きたくなり

秋の花のリンドウを描いてみました。

 

リンドウの絵

 

リンドウは世界各地にあり、日本にも原種があるようです。

根が胃腸作用に効く漢方薬でもあり、漢字は竜胆りゅうたん。

 

私はこの花を見るとある映画のセリフを思い出します。

 

私が学生の頃アイドルとして大人気だった

松田聖子さん主演の「野菊の墓」で

恋心を抱く若い男女が

お互いの印象を花に例えて伝えるシーンで

男性「タミさんは野菊のようだ」だったかな?😅

女性「マサオさんはリンドウのようね」

と言うだけのセリフです。

 

人気アイドルの主演映画だったので

テレビで大々的に宣伝をしていて、

この映画は見ていないのですが

このセリフが印象的で

リンドウを見ると今でも思い出します。

 

歌唱力では定評のある松田聖子さんですが

演技では初々しくて

失礼ながら自然な演技とは言い難く🙄

それなのに忘れられないのは

何だろう?と考えると…🧐

 

恐らく自然な演技をされる役者さんが

演じて言ったセリフだとしたら

自然に流して聞いてしまっていたと思うのです。

 

上手だから、立派だから

人に印象を残すとは限らない。

 

そう考えると何かやってみることに

上手じゃないから、などと

尻込みすることは無いのだな

と思えました😊

 

そして何でもトライする自分を

楽しみたいとも思ったのでした☺️

 

今日も1日、お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

目に映る 広い見晴らし 心地よく

2022/8/27

 

今日、除菌して絞ったばかりのフキンに

ブルーベリーの汁が飛んでしまい😱

すぐに洗っても落ちず、要漂白に🙃

アントシアニン恐るべし!

でも目に良いので、ヨシとします🤨

 

 

昨日の夕方、空がキレイだったので

見晴らしの良いところへ向かってみました。

 

 

 

広々とした場所で見る夕陽は格別で大正解でした👍

 

 

 

向かう途中の雲 動物っぽい?

 

昨日、今日と汗ばむ暑さでしたが

夕方からなら風も出て来るので、

風を感じながら広い場所に行って

ただ空を見上げて雲が流れるのを

見るだけで、気持ちが広々してきて

とても気持ち良かったです。

 

どんな時もできるだけ

自分が心地良い方を見て行きたいです。

 

今日も一日お疲れ様でした☺️

 

happyという名のお花屋さん