お散歩日和

身近な自然観察や感じたこと等。たまに遠出も。

つけたいな 見えない所に 気付く癖

2022/4/14

 

昨日の朝、信号機の保守点検の車を見ました。

 

家の中の電球や蛍光灯は
光が弱まったりし始めて
交換時期を知るわけですが、
考えてみると信号機のランプが
点灯しないものは見たことが無いのは
定期的な点検と交換をしているからなのですね。

 

電気、水道、ガス等と同じく
信号機も定期的な点検があって
いつでも安全に過ごせているのだと
改めて思いました。

 

街路樹も定期的に剪定されていますね。

 

思い切った剪定にいつもハッとするのですが
短い枝からちゃんと元気な葉が
春に育つのを見る度に
山や森とは違う
街路樹の生命サイクルを感じます。

 

ちなみに街路樹の管理は
そこの道路が国道か市道かによって
管理者が違うようです。

 

空き地に出来ていたタンポポ

f:id:AmethystDrop:20220414130200j:plain

空き地のタンポポ

2~3週間で綿帽子に変身していました。

f:id:AmethystDrop:20220414130241j:plain

綿毛に変身したタンポポ


タンポポは、花びらが沢山あるように見えますが
花びらひとつに見えるものが5枚繋がっています。


朝顔等のように花びらがくっついている花を
合弁花ごうべんかと呼ぶそうです。

 

つまり1本のタンポポの茎に
合弁花が集まって咲いているのです。


この花びら一つ一つの下に実になる子房しぼうというものがあり
子房が熟して種が出来ると乾燥してきて綿毛になります。
これが風に乗って色々な所に種を飛ばします。

 

タンポポにとって風は大切なのですね。

 

こうして変化していく植物たち

私達も変わらないようでいて
実は毎日変身しているのです。

 

細胞は毎日変化しています。
昨日と今日の私たちは同じではない。


過去に囚われずに
今という一瞬を大事にしたいです。