お散歩日和

身近な自然観察や感じたこと等。たまに遠出も。

煩悩は 無くそうとせず 制御する

2022/7/9

 

今朝、起きてカーテンを開けると

珍しくキジバトが電線に留まって

ホーホーポーポー

穏やかに鳴いていました。

 

平和のシンボルであるハトが訪れてくれましたが

ハトはどこでもよく見かけます。

 

身近の平和を感じて過ごしたいですね。

 

 

風鈴市に行きたくなったので

川崎大師へ行ってきました。

何十年ぶりかの川崎大師だったので

街並みも随分と変わっていました。

 

川崎大師 大本堂

 

以前は境内にズラッと風鈴が並び、

風が吹くたびチロンチロンと

にぎやかな音を立てていました。

 

今は境内の奥に展示場があって

全国の色々な風鈴を見て回り、

お寺の外のお土産屋さんで振り分けて

置いてあって売っていました。

 

苔玉付きの風鈴

長崎の波佐見焼き風鈴

くまモン風鈴も

私は南部鉄器の風鈴の音が好きだったのですが

 

高音がキレイな南部鉄器の風鈴

水琴窟の音を真似た風鈴があり、

とても澄んだ音でした。

 

水琴窟の音がする風鈴

 

風が入ってくると一斉に鳴るキレイな音が

風の涼しさを倍増してくれていました。

 

厄除けと護摩祈祷で有名な川崎大師ですが

正式名称は、金剛山金乗院平間寺

こんごうさんきんじょういんへいけんじ

宗祖は、弘法大師 空海 です。

 

光が差した本堂前

 

境内は広く、建物や銅像も沢山あります。

 

八角五重塔

 

八角は円に近い建造物と言われ、

包容力、完全性が象徴されているそうです。

(パンフレットより)

 

経蔵内の釈迦如来

こちらは経典7,420冊が収蔵されているそうで

(パンフレットより)
釈迦如来像の手前にあるのは密教の法具の一つで

五鈷杵ごこしょというそうです。

 

これは両側の部分で5つの智慧、五智と

煩悩の五欲を表していて、

それぞれ別個の存在ではなく繋がっていて

欲が智慧によって制御される時にパワーが与えられる、

と言われているそうで、興味深かったです。

 

密教の法具 五鈷杵ごこしょ

煩悩を断ち切ってくれそうな形ですね!

 

写真は撮れませんでしたが、奥にある薬師殿では

写経や仏画の彩色塗り絵体験も出来るようでした。

 

悟りへの段階を表す梵字が刻まれたやすらぎ橋

天面と側面に梵字

蝶々もいました

境内外の石垣

 

この石垣は古いものでは無さそうですが

不揃いの形の石を上手に組み合わせていて

石垣を見ると毎回感心します。

 

今回は風鈴がメインで行きましたが、

特に経蔵の中にあった木版大蔵経

だいぞうきょうが持つ

厳粛な雰囲気が印象に残りました。

 

一冊に綴られた一枚一枚の静かなパワー

 

石垣を一つずつ積み重ねるように

例え一冊、一枚でも大事にされてきたことが

感じられた空間で、置かれた法具に関しても



勉強になり、感銘を受けた訪問となりました。

 

川崎大師だるま風鈴の絵