お散歩日和

身近な自然観察や感じたこと等。たまに遠出も。

ハナニラは 光集める 道端で

2022/4/9

 

名前が分からなかった道端で見た青い小花

f:id:AmethystDrop:20220405155534j:plain

青いハナニラだった


ハナニラという名前だと分かってスッキリしました。
近づくと甘い香りが淡く香りました。
小さくてとても可愛らしい花です。

 

米原産の球根性多年草なので
地域の方が植えたのが増えて
散らばって行ったのかもしれません。
色々な所の道端で沢山見かけます。

 

花びらが星に似た形ということで
英名は、Spring Starflower

この花は光に反応するらしく
いつも太陽のある方角に向きを変えて
雨の日や夜は花を閉じるそうです。


確かに朝は太陽の方向を向いていて
夜は外灯があるせいか閉じずに
太陽とは反対にある外灯の方を向いていました。

 

名前の由来は、茎や葉などを傷付けると
ネギやニラのような匂いがするので
ハナニラと名付けられたようです。
ネギ科らしく葉の形もニラにそっくりです。

 

食用の花ニラは、違う品種です。
まだ固いうちのつぼみと茎が食用とされます。

 

道端で見かける草花は
繁殖力を強めて増えて行ったのでしょうが、
遡れば誰かが持ち込んで植えたもので
ちゃんと名前を付けてくれていた。

 

植物について調べながら思うのは、
〇〇属と分類したりするのは
見分けるために学術的に必要だからで
植物を観察して特徴を知り
名前をつけることに喜びを見出した人たちの
情熱があったからこそ。

 

そのおかげで納得したり、感心したりしながら
雑草と一括りにせずに
一つ一つ知って行き
世界が広がっていくのだな、
等と思ったりするのでした。

 

f:id:AmethystDrop:20220405155539j:plain

白と青のハナニラ