お散歩日和

身近な自然観察や感じたこと等。たまに遠出も。

春告げる 街中にいた つくしんぼ

2022/4/4

 

歩道脇につくしが伸びていました。

f:id:AmethystDrop:20220402164127j:plain

つくしんぼ

つくしは春にスギナが出て来る前の胞子茎です。

 

シダ植物門に分類され、種子を持たない
胞子を飛ばすことによって繁殖する植物で
成長すると固い穂が広がってきて
天気の良い風のある日に
緑色の胞子を一斉に飛ばすのが役目です。
光合成を持たず、胞子を飛ばすと枯れていきます。

 

穂先が広がる前のつくしは食用にもなりますが
茎の袴が固いので、水に浸して袴を剥がしたり
アク抜きする下処理が必要です。


生薬としても解熱、咳止め、利尿効果があるそうです。

 

つくしが終わるとスギナが出てきます。
杉の葉に形が似ているのですが、葉ではなく
栄養茎と呼ばれる茎の一種だそうです。
節で枝分かれをしていて、茎全体に葉緑素があり
どこからでも光合成ができるそうです。

 

スギナもミネラルが豊富だそうで食用にします。
毒素を体外に排出したり、利尿作用でむくみの解消にも。

 

こちらも成長した茎は固いので若芽を摘んで
茹でたり、炒めたり、天ぷらなど色々ありますが
スギナ茶としてお茶も沢山出ています。

 

ただしアレルギー疾患のある人には不向きです。

 

よく見かける野草がこんなに栄養豊富なのですね。


注意深くよく見ると
いつもの道で発見が沢山あります。

 

ただし意識して見ないと
今の季節ならではの営みに
気付かずに通り過ぎてしまっているのかもしれません。

 

昨日の雨で桜が散り始めましたが、まだ少し残っていて良かった。

まだまだ楽しみたいと思っていたら

次の出番待ちのつつじが待機


Coming Soon!と言っているようです。

f:id:AmethystDrop:20220404132237j:plain

ツツジのつぼみ